Icterus icterus
スズメ目/Passeriformes
ムクドリモドキ科/Icteridae
ムクドリモドキ
Venezuelan troupial
●分布:ベネズエラなど中南米
●ほか:乾燥した地域に生息、スズメよりもかなり大型で27㎝位になる。ベネズエラの国鳥
●リンク:
●画像ID: (Public domain及び当サイトが著作者の物は表示なし)
①作品名
②著作者
③ライセンス形態(BY: CC-BY, NC: CC-BY-NC)
⑤URL(数字のみの物は”https://www.inaturalist.org/observations/”を省略)
①Venezuelan troupial②gmcycle③NC④188433226 ①Venezuelan troupial②julieluluhall③NC④155380863 ①Venezuelan troupial②uwekozina③NC④106610073 ①Venezuelan troupial②uwekozina③NC④106610073 ①Venezuelan troupial②uwekozina③NC④106610073 ①Venezuelan troupial②tomheijnen③NC④232173486 ①Venezuelan troupial②grasseat③NC④190832003 ①Venezuelan troupial②lkliewer③NC④202156056
Icterus galbula
スズメ目/Passeriformes
ムクドリモドキ科/Icteridae
ボルチモアムクドリモドキ
Baltimore Oriole
●分布:北米、中米、南米
●ほか:冬に南米北部にやってくる渡り鳥。
ナショナルジオグラフィック(要無料登録)によるとボルチモアムクドリモドキは米国メリーランド州の州鳥で、民家の裏庭にオレンジや生の果汁、ピーナッツバターを入れたエサ箱を設置するとやってくることがあるそうです。
アメリカ人ってピーナッツバターが好きですね、日本人の発想では野鳥にピーナッツバターというのはなかなか思いつきません。
アメリカ人に言わせれば、きつねに油揚げ(ディープ フライド トーフ)の方がよっぽど理解に苦しむのかもしれませんが。
●リンク:Leptotes tenuis, Dischidia:Species
●画像ID: (Public domain及び当サイトが著作者の物は表示なし)
①作品名
②著作者
③ライセンス形態(BY: CC-BY, NC: CC-BY-NC)
⑤URL(数字のみの物は”https://www.inaturalist.org/observations/“を省略)
①Baltimore-Oriole②mnerrie③BY⑤107472197 ①Baltimore-Oriole②mnerrie③BY⑤107472197 ①Baltimore-Oriole②wfpetrie③BY⑤120963879 ①Baltimore-Oriole②wfpetrie③BY⑤120963879 ①Baltimore-Oriole②wfpetrie③BY⑤120963879 ①Baltimore-Oriole②ncb1221③BY⑤155422940 ①Baltimore-Oriole②mnerrie③BY⑤107472197 ①Baltimore-Oriole②sylviascharf③BY⑤167749204 ①Baltimore-Oriole②johnkrampl③BY⑤46888774 ①Baltimore-Oriole②krotalo25③BY⑤117341587
Scientific name
目
科
和名
Common name
●分布:
●ほか:
●リンク:
●画像ID: (Public domain及び当サイトが著作者の物は表示なし)
①作品名
②著作者
③ライセンス形態(BY: CC-BY, NC: CC-BY-NC)
⑤URL(数字のみの物は”https://www.inaturalist.org/observations/”を省略)
9
コメントを残す